Saturday, July 16, 2011

【ボストン情報】外国で美味しいごはんを食べる方法

私は、ごはんがマズいと評判のロンドンで3年くらい暮らしていたのだが、今から振り返って思うことには、そんなにマズいごはんに当たったことがない。これにはコツがあって、要は食べに行く場所を選ぶときに、現地に詳しい人からの情報を得るか、インターネットでのレビューをしっかり見ておくことだ。

現地に詳しい人がいれば、お勧めを聞けばいいし、インターネットを使う場合は、都市名とレストラン、レビューとグーグルで検索すれば、レストランのレビューサイトはいくらでも出てくる。ここで食べたい料理のジャンルや行きたいエリアで絞り込めばいい。ボストンの場合、よく使われているのが、Open TableYelp!だと思う。日本語での情報がほしければ、チャリうまというブログが有名。

それを踏まえたうえで、私の限られた経験とネットワークからボストンでお勧めのごはん屋を以下にいくつか紹介しておく(今年からHULTのMBAに来る人たちから催促された)。なお、掲載の順番は、あくまで思いついた順であって、お勧めの順番ではないことをご了承頂きたい。

○ 四季(Shiki)http://shikibrookline.com/
日本で食べるものとほぼ同じ和食が食べられる。
ただし、1人$40くらい掛かるので、私費学生にはつらい。

○ Helmand  http://www.helmandrestaurant.com/
HULTから徒歩10分にあるアフガニスタン料理。レバノン料理に似ていると思う。
大きな釜でグリルする肉類はとても美味しい。1人$30くらいか。

○ The Similans http://www.yelp.com/biz/the-similans-cambridge
上記Helmandの隣にあるタイ料理。負けじと美味しい。
Cambridgeside Galleriaから徒歩2分と近く、Galleria内の店より味は格段に上。$20-30。

○ ピカイチ http://www.yelp.com/biz/pikaichi-boston
ラーメン(みそ・塩・しょう油)、カレー、どんぶりが食べられる。各$7-10くらい(別途チップ必要)。驚くほど美味しいわけではない。でも普通のラーメンが食べられる場所を、私はここしか知らない。グリーンラインのBラインでPackards Cornerへ。駅目の前の香港市場、1階奥にある。

○ Anticoforno http://www.anticofornoboston.com/
ノースエンドにある、昨日、HULTの同級生及び来年度のMBA生から大好評を博したイタリアン。ピザもパスタもとても美味しい。魚介類も新鮮。ワインも飲んで1人$27だった。

○ The Daily Catch http://www.dailycatch.com/
イカとアサリのパスタと、イカフライがとても気に入っているイタリアン。ノースエンドとサウスボストンにあり、前者は小さい食堂。後者は少しリラックスできるレストラン。ノースエンドの店は、1人で入っても大丈夫なのがうれしい。大きなパスタが$20くらい(満腹)。

○ 小桃園(Peach Farm)http://www.yelp.com/biz/peach-farm-boston
お手ごろ価格でボリュームたっぷり、美味しい中華。チャーハンと一品を頼んで、2人が満腹になる感じのボリューム。どこで利益を出しているのかとても不明。$10-.

○ 南北和(Dumpling Cafe)http://www.dumplingcafe.com/
中華街。ショウロンポウの美味しい店。メニューの一番下にある、ポークとエビの入ったものが美味しい。2人で入ってショウロンポウとチャーハン、スープくらいをオーダーすれば、1人$10くらいと安い。

○ Atwoods' Tavern http://www.atwoodstavern.com/
HULTから徒歩15分強。Cambridge通りをまっすぐ下ったところにある。ビールの種類が豊富でごはんもそれなりに美味しく、バーテンダーの愛想が良い。毎日夜9時ごろから、フォーク、カントリー、ジャズなど落ち着いた感じのライブパフォーマンスがある。水曜のクイズナイトと金曜日はとても混み合うので、平日か土日に行くのがお勧め。

○ Summer Schack http://www.summershackrestaurant.com/
グリーンラインHynesの近くにある美味しいロブスターの食べられる店。とても美味しかったし、店員も親切。店の中は少し騒がしい。

以上、とりあえず思いついたお店を紹介。また、思い出したところがあれば追加予定。
このブログで、eat out とタブの付いたエントリーを探れば、もう少しいろいろ出てくるかも。

No comments:

Post a Comment